MacBook Air に Arch Linux を入れる

参考

CD ブート

インストールディスクをもらってきて焼く。 2014.02.01-dual 使った。

/System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBVideoSupport.kext/Contents/MacOS/AppleUSBVideoSupport と /Library/ColorSync/Profiles/Displays/をバックアップしておく。 その他必要なファイルをバックアップ。

MacOSX が存在するうちに音量をミュートにしておく、ソフトウェア・アップデートをしておく。

alt/options を押しながら再起動して cd からブートする。

ディスクのセットアップとか

ともかくまずは loadkeys i386/qwerty/jp106.map.gz

cgdisk /dev/sda でパーティションをいじる。

1 200MiB EFI System
2 100MiB Linux filesystem BootArch
3 rest Linux filesystem RootArch

partition type ってなんだかわかんないんだけど Linux filesystem でいいのかしら。

ディスクをフォーマットする。 lsblk が便利。

# mkfs.vfat /dev/sda1
# mkfs.ext2 /dev/sda2
# mkfs.ext4 /dev/sda3

マウントする。

# mount /dev/sda3 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda2 /mnt/boot
# mkdir /mnt/boot/efi
# mount /dev/sda1 /mnt/boot/efi

ネットワークの設定を確認する。 wifi-menu 使ったらなんか簡単にできた。netctl から来たものらしい。

# pacstrap /mnt base
# genfstab -pU /mnt >> /mnt/etc/fstab

chroot

# arch-chroot /mnt
# vi /etc/hostname
# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

# vi /etc/locale.gen # uncomment ja_JP.UTF-8 and ja_JP.EUC-JP
# locale-gen
# vi /etc/locale.conf
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_TIME=C

# vi /etc/vconsole.conf
KEYMAP=jp106

## /etc/mkinitcpio.conf の設定は不要?
# mkinitcpio -p linux

# passwd

無線lanを設定するためのパッケージを入れる。 dialog は wifi-menu に必要。

# pacman -S dialog wpa_supplicant

ブートローダ(正確には boot manager?)のインストール。

# pacman -S refind-efi
# refind-install

/boot/refind_linux.conf を編集するらしいがそのままにしておく?

exit で chroot 環境を抜け、 umount -R /mnt して reboot する。

TODO